![](https://static.wixstatic.com/media/4eb015_37d2842c20ed4cad823fcf66e6f3f03d~mv2.jpg/v1/fill/w_768,h_1024,al_c,q_85,enc_auto/4eb015_37d2842c20ed4cad823fcf66e6f3f03d~mv2.jpg)
こんにちは、Dancing Shigekoです!
実践できる内容を見つける。
今回は書籍『1年・1カ月・1週間・1日の時間術』を紹介します!
[基本情報]
著者:吉武麻子
出版社:かんき出版
出版年:2023年
ページ数:253ページ
[内容]
目標達成に向けて、ビジョン、長期目標(一年)、中期目標(三ヶ月)への分解方法、短期目標(一ヶ月)、一週間、一日のタスクへの分解方法について紹介する。
[感想]
計画の立て方を体系的に学べる一冊。
・ビジョンが出てこない時は?
将来どうでありたいと言う人生のビジョン(大切にしたい価値観)が出てこない場合には一日の中で、こうしたかったのにできなかったことに目を向けていくのも良い。予定よりも1時間起きるのが遅くなった、と言う部分から何に対して不服と感じたのか。そこからビジョンに繋げていく。
ビジョンを持っておくことが大切。
そしてビジョンから長期目標を立てる。
・振り返る時間を確保する
計画を立てても振り返らなかったら意味がない。行動してみたら変化はつきもの。いつまでも同じ計画でことはなく、刻一刻と変化するもの。きちんと一日の中、一週間の中、一ヶ月、三ヶ月の中に振り返りの時間を設定しておく。できたこと、やって良かったこと、やってみて続けたいと思ったことの観点で振り返る。そして、改善すること、手放すことの順で振り返るのがよいと。手放すと言う発想はなかったかも。
・すぐに行動する
やると決めたら20秒以内に始める。計画を立てても行動しなかったら始まらない。まずは行動あるのみ、と言うのが最後のメッセージだろうか。
今すぐにを合言葉に!
この本は何度も振り返り確実に自分の習慣にしたいと思う一冊だった。
読了日:2024年10月15日
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!
Comentarios