こんにちは、Dancing Shigekoです!
蜜璃の活躍に期待!
今回はアニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』第5話を紹介します!
前回感想→こちら
[内容]
#5 赫刀
無一郎は金森を見つけて助け出していた。金森の案内で作業場の方に向かうと、玉壺が邪魔に入る。
里の方には蜜璃が到着していた。魚人を次々と片付けていく。そして里長の鉄珍を助け出していた。
炭治郎は禰󠄀豆子に運ばれて、可楽と積怒の攻撃を逃げていた。意識が戻る頃、今度は禰󠄀豆子が積怒の雷に倒れ、炭治郎が禰󠄀豆子を担いでいく。可楽の容赦ない風で建物が吹き飛んでしまうと瓦礫で禰󠄀豆子は身動きが取れなくなる。それでも炭治郎の刀から手を離さずにいると炎で刀が赤くなる。伝説の剣士と同じ赫刀になり、炭治郎は日の呼吸で空喜、可楽、積怒の首をはねる。哀絶の首は玄弥が討ち取っていたが、玄弥の様子がおかしいのだった。
[感想]
玉壺も姿を見せて本格的に戦いが激しくなりそうな一話。
<窮地は続く>
・三か所で戦い
無一郎は玉壺と早々に遭遇。無一郎が斬りかかろうとすると、素早く移動する玉壺。実態がない感じの鬼。ここの戦いは長引きそうな気配。
里の方では玉壺が出したであろう魚人が大量に里人を襲っている。そこに蜜璃が到着。さすがに魚人レベルの相手なら、早々に片付けていく。里長のところにはやや強そうな魚人4本腕がいるけれど、蜜璃があっさり。ここはあっけなく終わって、蜜璃がどっちに合流するか、という感じ。
そして炭治郎は半天狗から分裂した四体の鬼のうち、三体と戦っている。一旦、逃げて安全な場所に隠れる。禰󠄀豆子に寄って、赫刀になった刀で日の呼吸。炭治郎があまりにも強くなっているのが驚き。三体の鬼の首を一瞬で切り落としていく。
三か所でそれぞれに戦いが起きている。もっとそれぞれの戦いで個性を見たいとも思うし、どんな結末が待っているのか、と思う部分もあり、忙しい。
<三者三様>
・玉壺の芸術
上弦の鬼の中ではどうも異質な存在の玉壺。どんな感じなのか興味。
壺から姿を見せる玉壺。さらに二つツボを出してきて、一つから刀鍛冶をたくさん突き刺した塊が出てくる。まだ生きているような死んでいそうな。それを玉壺は嬉しそうに芸術作品といいながら説明をする。
この説明を最後まで聞かずに無一郎が攻撃を仕掛ける、そんな展開。
ここまでの動きを見ていると、玉壺は他の鬼に比べてタチが悪い。殺しを楽しんでいる。
あまり好き勝手させてはいけないタイプの鬼という感じ。無一郎、玉壺の血気術で水の中に閉じ込まれてしまう展開になっている。どうやって抜け出すのか。ここで一気に無一郎と玉壺の対決が激化するのか、気になる。
・蜜璃の刀
蜜璃がどんな戦い方をするのか。
里に現れた蜜璃が刀を抜くと、鎖のようなくねくね刀。一体、どうやって鞘に収まっていたのか、と疑問が膨らむ。その刀で魚人を瞬殺。
刀鍛冶たちは逃げ惑うしかないのに、一人で何体もの魚人を一瞬で倒してしまうのだから、さすが。
ただ無一郎にしても蜜璃にしても、遊郭編の宇髄天元にしても、煉獄さんと猗窩座の時のような戦いそのものの描写が少ない分、凄さが一瞬で終わってしまうのが残念。
ここからの展開に注目。
・無惨に傷をつけた男
炭治郎は禰󠄀豆子の血で刀が赤く炎に包まれる。その赫刀を見て、記憶の中の剣士が蘇る。日の呼吸を使って、炭治郎は鬼に斬りかかる。積怒は炭治郎のその様子を見て、昔、鬼舞辻無惨に傷を負わせた剣士の姿を重ねている。
ここに来て、日の呼吸の使いだったと思われる剣士の存在感が急速に大きくなってきている。炭治郎は、彼の末裔ということなのだと思うのだけれど、いつ更なる覚醒をするのか。無惨を倒すのは炭治郎なのだろうというのがちょっとずつ明確になってきているように思う。
<里長の館>
・丘に向かう
蜜璃が里人たちを助けた後、すぐさま里長の屋敷がある丘の上に現れる。長というのは、少し高いところから、里全体を見渡せる場所に住んでいるものなのかな。とても見晴らしが良さそうで、一体、蜜璃はどこを通って、そこに一瞬で到着したのかと思ってしまう。
里の方の被害は一旦、蜜璃の到着で最小に抑えられた。
では、肝心の上弦の鬼たちとの戦いがどうなっていくのか、ここから本番という感じが滲む一話だった。
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!
コメント