top of page
検索

アニメ『ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校』第1話 決勝が始まる!

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2023年8月28日
  • 読了時間: 2分

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 地区予選決勝始まる!


 今回は アニメ『ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校』第1話を紹介します!


[内容]

#1 ごあいさつ

 烏野高校は初のセンターコートで白鳥沢学園との決勝が始まる。応援団には烏野商店街からも、学校からも駆けつけていた。

 アップでは牛若のスパイクの迫力に対抗して、影山、日向の速攻を見せてお返ししていた。そして試合が始まる。牛若の左スパイクから試合が動くのだった。

[感想]

 白鳥沢学園との決勝が始まる一話。

・多くの観客が駆けつける

 烏野高校が決勝に進む。これまで二、三人が観戦に来ていた程度の試合だったけれど、決勝ともなると規模が違う。学校の生徒も、商店街の人たちも、そして中学の同期も応援に来る。それだけ特別な場所。決勝の舞台。

 ふと娘のミニバスを思い出す。あれも地区決勝だった。勝てば全国。応援は親だけだったように思うけどどうだったかな。学校は来ていなかったか。小学生だからか。カメラはどうだったか。

 実際に高校の地区大会の決勝レベルは報道陣もいるのだろうか。

・緊張いっぱい

 そんな異様な雰囲気の中、いつも通りの白鳥沢学園。応援団も余裕。チアリーディングもあって、格の違いは応援でついていそう。烏野高校は緊張で動きがぎこちなくなっている。コートに立つ前までは平然としていたのだけれど、さすがにセンターコートということもあって、緊張。

 こんな雰囲気のところに来たら、冷静ではいられないように思ってしまう。どんな心境だろう。

・いつも通りの挨拶

 そしていつも通りにプレーを始める白鳥沢の牛若。左手でのスパイクを西谷に浴びせて見事に弾かせる。ここでも挨拶がわりの強烈スパイク。格の違いを見せているようにも思える。こんな調子で攻撃されたら、あっという間に差が開いてしまいそう。

 どんな突破方法を考えている?この後の展開が待ち遠しい。

 白鳥沢学園との戦いが始まり、勝負の行方が早くも気になる1話だった。

 前回感想→こちら

 皆様の感想もぜひお聞かせください!

 それでは、また次回!



 
 
 

最新記事

すべて表示

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page