top of page

検索


独り言:新たな考えが降ってきた
こんにちは、Dancing Shigekoです! 火事場の馬鹿力という言葉がある。 意味は、「いざというときに思いもよらない力を発揮すること」。 普段は出せないような力が、危機的な状況(=火事場)になると出る、ということから来ている。 自分がそこまで極限状態にあると思っていない。 しかし、毎日やろうと思っていることが思い通りに考えた時、自分の中ではピンチと感じている。 最近は、ブログの投稿予約機能。朝、会社に行く前に1日分予約が済んでいるように心がけている。 休日はその縛りは少なく、のんびり構えている。 ただ休日に力尽き過ぎると次の日への影響が大きい。そのためある程度、夜のうちに片付けるようにしている。 ところが休日に外出などすると疲労で思考が停止傾向。夜にあまり作業が進まない。 そして朝にかなり負担がかかる。 負担と言っては語弊があるが、時間的余裕が失われる。 そんなことを考えていたら、新たな考えが思いつく。 最初に思いついたのは、外出中でも投稿できるようにしようと言うもの。 その為にはGoogle...

Dancing Shigeko
20 分前読了時間: 2分


書籍『読者革命』知識を自分の思考へ!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 読書で変えたい。 今回は書籍『読者革命』を紹介します! [基本情報] 著者:金川顕教 出版社:総合法令出版 出版年:2020年 ページ数:239ページ [内容] 読者の意義、インプット、アウトプットの仕方などを順に説明する。 [感想] 読者との向き合い方を変えさせてくれる一冊。 ・年収と読書量 最初の章でこんな紹介されている。 "「月に4冊以上本を読む」人が、年収500万円台では17.0%であるのに対して、年収1500万円台では34.6%となっています。" この数字だけ読むと確かに本を読んでいる人の方が収入が多く見える。しかし読書は必要条件であって十分条件ではないのだろうと思う。 自分は本を読んでうちに入るのか、正直わからなくなる。感想のアップ率だけで行けば4冊以上残している。しかし自分自身の実感は読む本の的なずれているのか?あるいは読み方が悪いのか。 と言うのでただ読むだけではなく、生きた読み方が大切なのだと思う。その模索のためにこの本を手に取ったわけだが、何か見つけてい

Dancing Shigeko
20 分前読了時間: 2分


雑誌:PRESIDENT 2025.5.30号
こんにちは、Dancing Shigekoです! たまに腰が痛い。整体にでも行ったほうがいいのか。 さて今回は、「PRESIDENT」 2025.5.30号をピックアップ! ・新車10年乗り続けと2年毎買い換え 2年毎に買い替えて5回購入した方が228万円違うという。その理由は消耗品の交換が発生しない、3年、5年、7年、9年の車検が発生しない、タイヤ交換が発生しないなどを理由に挙げている。 分かる気がするのだけれど、頭金が何かと大変と思った記憶が。今、まさに買い替えをしようとしているだけに。。 ・危ない「ご当地3大ルール」あるある 交差点での早曲がり:これはたまに見かけるけれど、まぁ、まだ許容範囲。 ウィンカーを出さない:これはなんとかして欲しい。本当にストレス。 黄信号での突破:この辺りは慣れてしまった。 他にも運転マナーが色々と紹介されている。車に乗ると横柄、傲慢になるというか、なんかね、危なかったしい感じがたくさん。 時間の都合で今回はここまで。車関係の記事は他にも興味深いところがたくさんあった。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
21 分前読了時間: 1分
アニメ『SPYxFAMILY(スパイファミリー)シーズン3』第43話 アーニャ、ダミアンに次々仕掛ける!
こんにちは、Dancing Shigekoです! ヨルがプランCを進めるのか。 今回はアニメ『SPYxFAMILY(スパイファミリー)シーズン3』第43話を紹介します! [内容] MISSION:43 白い嫉妬 / イーデン校バスジャック事件 ロイドが病院での地位を固めていた。そのことを部長は快く思っていなかった。部長に目をつけられては、厄介と少し行動を控えようとするが、ロイドが何をしても周りの目は高評価。部長はとうとう、ロイドを追い出す作戦に動き出すのだった。 アーニャはバーリントン博物館への遠足に出ていた。そのバスは目的地についても通り過ぎていく。そしてテロが入ってきてバスジャックされるのだった。 [感想] ロイドとアーニャにフォーカスを当てた1話。 ・何をしても ロイドが部長に目をつけられ始めていると、フィオナから指摘される。このまま周りと親交を深めすぎると、部長の反撃に遭うと見て、わざと部長の期待するミスをする。会議に遅れて行ってみたり、部長の下剤入り飲み物を飲んで体調不良になってみたり。 しかしその度に、会議に遅れたら、最

Dancing Shigeko
21 分前読了時間: 3分
学習:グロービス学び放題"日本のビジネス習慣⑥クールビズ!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 1話飛ばして見てしまった。 今回は、グロービス学び放題”日本のビジネス習慣⑥クールビズ”をピックアップ。 気づけば外国人スタッフ・デイブもすっかり日本の会社に馴れている。 夏の暑い日もジャケットを着て仕事をしている。そこにオフィス先生が現れ、日本にはクールビズの取り組みがあるという。ノーネクタイ、ノージャケットでいいという政府の方針を聞いて、デイブも早速、”クール”格好をしてくる。 と言う展開。 ただこれまでと違ってデイブが自ら調べて三つ目のポイントを説明するという内容の1話。 デイブの成長が見られる展開のレッスンです。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
21 分前読了時間: 1分
国内ドラマ『新東京水上警察』第5話 悪いことはさせない!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 平穏な日々? 今回は国内ドラマ『新東京水上警察』第5話を紹介します! [内容] #5 前言撤回します。私に捜査の指示をください 細野が過去に担当した北原萌歌ががオーディションで選抜された五人組のグループ「Re:Rise」でデビューすることになった。細野はそのデビューを楽しみにしていたが、東京湾で水死体で見つかる。 萌歌が実業手が出ないかの牧村と不倫をしていた疑惑がネットで流れ、碇は捜査は牧村を中心に進めていくのだった。 [感想] (※ ネタバレあり ) 細野の関係者が事件に巻き込まれる1話。 ・思い入れ強すぎ? 水死体で見つかった萌歌。細野は彼女が更生していくのを見守ってきていた。不良だった彼女に向き合い、信じてきた結果、歌手デビューまで漕ぎ着けていたのを嬉しく思っていた細野。この状況だったら、捜査から外すのが安全なのではないのか。冷静な判断ができなくなるものではないのか。 捜査で意見も食い違いがちで、碇はやや細野に無理をさせすぎていたのではないのか。関係者が事件に巻き込まれたら、基

Dancing Shigeko
21 分前読了時間: 3分


ものづくり:Wix一覧作成ツール
こんにちは、Dancing Shigekoです! 昨日に続き、なんとか一覧作り。 できていたツールをもう一度実行。 プログラム実行中になるべくコマンドウィンドウを操作しないように、他のウィンドウを切り替える時は、注意を払いながら。 しかし・・・ またしても途中で処理が止まってしまう。 気のせいか、最初の行はサクサク進んでいくのに、後半に行くにつれ処理が遅くなっていっているようにも思う。 やはりこの処理をしている間は、他のアプリは操作しない方がいいのか。 それともGoogleChromeのみ使うのを控えた方がいいのか。 進捗がどこまでいっているかの出力形式を変えて、もう少し処理が進んでいる感を出すことから始めてみようか。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
21 分前読了時間: 1分


ものづくり:Wix自動一覧作り
こんにちは、Dancing Shigekoです! Wixのカテゴリ自動登録はいったん、動いている感じなので次。 今度は一覧づくりに挑戦。 なぜ必要か? 自動カテゴリ登録を進めつつ、最終的に全部登録できた確認をする方法が必要ということに気づいて、作成。 Wixの標準機能で一覧を出す方法がわからず、pythonで実現を目指してみる。 そしてできた! と思って実行。 結構、処理に時間がかかり、途中で・・・ もう少し辛抱していたら処理が終わったのだけれど。。 簡単なようで簡単にいかない。 まだまだものづくりの旅は続く。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
1 日前読了時間: 1分


書籍『「終活」ってこんなに大切なんです!』まずはエンディングノートから!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 知っておいても損はなし? 今回は書籍『 「終活」 ってこんなに大切なんです!』を紹介します! [基本情報] 著者:中村圭一 出版社:ごま書房新社 出版年:2023年 ページ数:188ページ [内容] 終活とエンディングノート、遺言書、相続に関する説明をする。 [感想] 終活を考えるきっかけに良い一冊。 ・エンディングノートを考えてみる 書いておくべき項目が紹介されている。多岐に渡っているけれど、基本的なことが多い印象。プロフィールだの、保険、口座情報など。 そしてポイントはそれらをわかっている部分から書いていくこと。市販のエンディングノートを購入して書くのであれば、少しずつ書けると思うところから書いていくのが良いのだと。 これは今からでもできそうだし、やっておこうか。 ・法律に則って 遺言を作る場合は、きちんと法律に則って作成する。そうしないとせっかく作ったものが意味なくなってしまうと言う内容。自分の遺言なのだから、好きにしたっていいではないか、と言う安易な発想で片付けず、

Dancing Shigeko
1 日前読了時間: 2分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2025.4/12号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今日は雨がよく降りました。 さて、今回は「週刊ダイヤモンド」 2025.4/12号をピックアップ。 ・ホンダ・日産 復縁の条件 いつ頃から日産はおかしくなってしまったのか。日産のニュースを見るたび感じる。 ・日本製鐵 USスチール買収を巡る特集が組まれている。 ・トランプ流に振る舞う人たち トランプ大統領の自分都合の動きだけではなく、どちらかというとトランプ大統領のように振る舞う側近たちも大迷惑といった記事が紹介されている。 改めてアメリカの存在感の影響を感じる。 体調の都合であまり文章が頭に入ってこなかった。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
1 日前読了時間: 1分


独り言:半ドン知っている世代は減りつつある?
こんにちは、Dancing Shigekoです! 雨が降っている。 昨日は、会社の就労日。普段は土曜日は不就労日。昨日は年間の総勤務時間の都合で就労日。 たまにこういう日が設定される。 しかし・・・ 世間は土曜日。 いつもと同じ時間に家を出ると、なぜか早い電車に乗れてしまい、到着早め。 だからと言う訳ではないけれど。 会社の中は人が少なめ。 純粋に休みをとっている人。土曜日だからリモートワークしている人。 出社している人は私の部門では四人だけ。 しかも一人は午前中で仕事を切り上げて帰っていく。 「半ドンですね」 と言って、意味が通じる相手。 小学生の頃は、毎週土曜日は午前中のみ学校だったからね。それを”半ドン”と呼んでいたのだけれど、若手社員は知らないのだろうなと思う。 人が少ないと集中して仕事ができて良い。その分、消耗も激しかった。 と言うことで、休日が一日。 来週は長い1週間になりそうだ。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
1 日前読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"日本のビジネス習慣④上座"
こんにちは、Dancing Shigekoです! ビジネス習慣シリーズが続く。 今回はグロービス学び放題"日本のビジネス習慣④上座"をピックアップ。 内容よりも、オフィス先生が上座の説明をするために、箱を出現させるときの映像が印象的。どんどん、豪華になっていく?手が混んでいくと言う感じ。 コンパクトに収まっていて、それでいて上座の基本を学べるのもありがたい。 それが英語で説明されている。上座について説明を求められたら、このレッスンを思い出すべし。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
1 日前読了時間: 1分
国内ドラマ『イグナイト -法の無法者-』第7話 伊野尾、過去と対峙!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 市長が語る事実は? 今回は国内ドラマ『イグナイト -法の無法者-』第7話を紹介します! [内容] #7 伊野尾の記憶 轟は音部市長からバス事故について聞き出していた。その裏には当時の国交大臣・石倉(現内閣官房長官)が関与していることを知る。轟は、高井戸、伊野尾に別の仕事をするように指示をするが高井戸は仲間なんだから最後まで付き合うという。 伊野尾の盗撮をしていた男が釈放される。そのことを知って、伊野尾は不安が強まっていた。そんな中、女子高生・三浦彩音が盗撮されている投稿を見つける。彼女に自分の姿を重ねた伊野尾は彼女を守りたいと考える。宇崎は伊野尾の思いを汲んで、学校に連絡を入れるのだった。 [感想] 盗撮被害に遭う女子高生と、彼女を守ろうとする伊野尾を描く1話。 ・異変に気づく 宇崎が伊野尾の表情の変化に気づいている。何かに怯えている感じに気づいて、何かできることがあったら頼ってくれよな、と声をかけている。 うざいだけの宇崎が、周りの状況を見守っていて、些細な変化に気づいていく。雑な

Dancing Shigeko
1 日前読了時間: 2分
アニメ『頭文字D』第12話 樹、舞い上がる!?
こんにちは、Dancing Shigekoです! どんな動きが? 今回はアニメ『頭文字D』第12話を紹介します! [内容] ACT.12 FR殺しのデスマッチ! 拓海は樹の約束を守って、なつきの友達と四人でドライブに出かけていた。樹は舞い上がっていた。 池谷は拓海にドリフトを教えてもらおうと思って、拓海に自分の車を運転してもらう。一回走り終わったところで、峠に、慎吾が現れる。86と戦わせろと言って、去っていくのだった。 [感想] 樹が騒がしい1話。 ・樹の運転でドライブ 樹が舞い上がっている。オールバックにして、なつきが連れてきた友達に惚れ込んでいる。いいところを見せようと運転しているけれど、だいぶ荒っぽい運転だったみたい。なつきは酔ってしまったみたいだったから、大変そう。友達の方は、走り屋に詳しそうだったので、意外とこの二人うまくいくのかも? ・なつきはどんな心境? 拓海に樹のため、と頼まれて友達を連れてきてくれたなつき。彼女は一体、どういう心境でドライブに出掛けて行っているのだろうか?高校の頃から気になる男の子と仲良くなった場合

Dancing Shigeko
1 日前読了時間: 2分
国内ドラマ『娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?』第5話 元夫がノコノコと?!
こんにちは、Dancing Shigekoです! ギャルママが次なるターゲットか? 今回は国内ドラマ『娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?』第5話を紹介します! [内容] #5 裏切ったアナタへの手紙 優奈の父・井上健司が出所してくる。花を供えているところをレイコは見かけ、声をかけてしまう。優奈の友人と偽ってカフェで話を聞く。優奈には父親は死んだことにしていたが実は彼女は父に手紙を送っていたと言う。その手紙が途絶えたので何が起きたかを確認に来たと言うのだった。 レイコは話を聞き終え、井上と別れて、帰ろうとしていると井上が何者かに襲われる。彼の治療を元の家でするのだった。 [感想] 優奈の父が現れる1話。 ・突然の訪問者 ママ友への復讐劇が続くのかと思ったら、今回は謎の男性が現れる。それはレイコの元夫。22年間服役していた殺人犯。出所してきたと言う設定。22年ぶりに見かけても分かるものなのだろうか。レイコは自分の姿を忘れて、つい本音で話してしまわないものなのだろうか? 井上の方は、レイコが元妻とは思わなかったみたいだけど、本当は気づ

Dancing Shigeko
2 日前読了時間: 2分
アニメ『頭文字D』第11話 拓海に変化が!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 中里との勝負は決着するのか? 今回はアニメ『頭文字D』第11話を紹介します! [内容] ACT.11 デンジャラス慎吾登場! 拓海は85で樹を貶した族を追っていく。そしてヘアピンで抜き去っていく。樹は車の性能ではなく、運転のテクニックで速く走れることを肌で経験していた。 その頃、秋名に不穏な気配。池谷が峠を下っていくと、煽ってくる車が現れる。バンパーに当たりながら、池谷を挑発して、危なく池谷は崖に落ちそうになるのだった。 [感想] 拓海に変化が起き始める1話。 ・挑発され苛立つ 拓海が樹の車を蹴られたことでむかつき、苛ついている。明らかにこれまでの拓海にない反応。これまでは、車のことで何を聞かれても、まったく動じていなかったのに、ここに来て、異変。どうしたのだろうか?ドライバー魂に火がついたのか。何かに覚醒しつつあるのか。 思いっきり煽っていくのだから、すごい。 ・車の性能ではない 初めて乗る車なのに、普通に乗りこなしている。何だこの車?全然スピードが上がらない、と思いながらも、ガ

Dancing Shigeko
2 日前読了時間: 2分


雑誌:Tarzan 9/25 2025 No.910
こんにちは、Dancing Shigekoです! 明日はなぜか就業日。 今回は「Tarzan」9/25 2025 No.910をピックアップ。 ・ピラティス バランスボールに乗ってのピラティスや骨盤の安定を目指す、椅子に座ったまま行うものなどいろんなものが紹介されている。ピラティスという言葉をよく聞くようになったけれど、これは今、挑戦するべき内容なのかも。 ・ゆがみ 胸郭の歪みを治すためにタオルの上に寝るだけで胸部のズレをリセットできる運動が紹介されている。このくらいだったらできそうと思う。どれだけ歪んでいるのかがわからないけれど試してみよう。 背骨の歪みを治す運動も紹介されていたらなお良かったのだけれど。 ・内臓逆位 北斗の拳に出てくるサウザー。彼のように内臓が左右真逆の配置になっている人が4000〜2万人に1人の割合でいるのだとか。結構、多い。自分は違うみたい。 Tarzanで発見した運動は実践してみるといいのだと思いながら、なかなか行動に移せていない。少しずつチャレンジ! それでは、また明日!

Dancing Shigeko
2 日前読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題”"日本のビジネス習慣③名刺交換”
こんにちは、Dancing Shigekoです! 引き続き、シリーズものに挑戦。 今回はグロービス学び放題”日本のビジネス習慣③名刺交換”。 外国人スタッフが来客と会って、挨拶をする時の場面。名刺交換の仕方がわからないものだから、オフィス先生に助けを求める。 そして名刺交換のポイントを3点学んでいる。 英語自体はシンプル。 純粋に名刺交換の基本を再確認できて面白い。(習った覚えはないのだけれど、結構知っていたのが不思議) 英語の勉強をしつつ、ビジネスマナーを学べるのがいい。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
2 日前読了時間: 1分
ものづくり:Wixカテゴリ自動登録 一旦完了!
こんにちは、Dancing Shigekoです! ここ1ヶ月ほど挑戦していたWixカテゴリ自動登録処理。 たまに途中で止まることはあるものの、放っておいたら、登録が進んでいくようになった。 なぜか同じところで繰り返し登録をしているときもあるのだけれど、それが発生する原因は不明。 Wixのファイルを破壊しているように感じることもある。 なんとか復元できているから、これも一旦よし。 理想は1日ずっとこのプログラムを走らせ続けて、早いこと全ブログにカテゴリをつけたいのだけれど、自動化検討は一旦終わりで良さそう。 pythonでの処理。 形あるものになった記念すべき第1号はここまで。 次は、どんな処理を実現しようか。 いろいろ毎日、似たような処理をすることがあるので、その中の一つを半自動にしてみたい。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
2 日前読了時間: 1分


独り言:今の仕事環境がどんなにありがたいことか!
こんにちは、Dancing Shigekoです! パソコンで文書作成をするのが当たり前になっているこのご時世に、仕事の用事で古い資料を探しに会社の書庫に行ってきた。 探していた資料はあまりにも古い機種で、1997年とか。中には58年とデータ印が押された資料もあり。 それらの資料は手書き。 その頃の人たちは達筆だったのだなと感じる。 先日見ていた国内ドラマ『絶対零度』の二宮の手紙の場面を思い出す。 あのような感じで丁寧に検討書などを書いていたのだと思うと大変。 自分はとても手書きで文書を書き上げられる自信がない。 というよりもそんなに時間のかかることをできる気がしない。 いかに仕事の環境が進歩したのかを感じた。 その恩恵を忘れてはいけないと思った。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
2 日前読了時間: 1分
徒然なるままに独り言、感想をアップしていきます!
bottom of page


